一般社団法人 国際ホリスティックセラピー協会

セミナー詳細情報・申込

セミナー詳細情報・申込

〈IHTA資格認定〉シニアヨガ【アドバンス】インストラクター養成講座(5日間)

ヨガ

専門性と安心を兼ね備えた、信頼のシニアヨガ指導へ。

専門性と安心を兼ね備えた、信頼のシニアヨガ指導へ。

宮崎 由里佳

IHTA認定 ヨガ講師・インストラクター
<SNS・レッスン情報>
https://lit.link/yulica1120

<プロフィール>
日々の中で心がもやもやし、毎日が憂鬱に感じていた時期、ヨガとの出会いが私を変えました。今に意識を向け、無理をせず、他の人と比べないことの大切さを実感し、優しい言葉のシャワーを浴びたような感覚に感銘を受けました。これがきっかけとなり、ヨガの道を歩み始めました。

2018年よりインストラクター養成スクールで講師として500名以上のヨガインストラクターを輩出。多くの人々にヨガの魅力と心のケアを伝え続けています。

2024年にフリーランスとして転身し、より多くの方々にヨガを通じて心と身体のバランスを整えるサポートをしています。

<担当講座>
🧘‍♀️ 全米ヨガアライアンス RYT500・RYT200(講師)
🧘‍♀️ IHTAヨガインストラクター 1級・2級 養成(講師)
🧘‍♀️ IHTAマタニティヨガインストラクター 養成(講師)
🧘‍♀️ IHTAキッズヨガインストラクター 養成(講師)
🧘‍♀️ IHTAリストラティブヨガインストラクター養成(講師)
🧘‍♀️ IHTAシニアヨガベーシックヨガインストラクター養成(講師)
🧘‍♀️ IHTAシニアヨガアドバンスヨガインストラクター養成(講師)
🧘‍♀️ IHTA小顔フェイシャルヨガインストラクター養成(講師)

セミナー内容

----

この講座は、「シニアヨガベーシック」講座で習得した椅子を使ったヨガの知識をさらに深め、その根拠を理解した上で、マット(床)で行うヨガのプログラミングを安全に作成できるようになることを目指します。


 シニアヨガ【ベーシック】 

こちら▶︎▶︎▶︎ https://ihta.or.jp/ihta-member/seminaropen/2277/apply

----



シニアヨガの第一歩を超えて —— より専門的な指導力を


人生100年時代、健康寿命を延ばすためにヨガを取り入れるシニア層はますます増えています。

アドバンス講座では、シニア世代の身体的・精神的特性をさらに深く理解し、解剖学に基づいた安全かつ効果的なプログラムを設計できる指導者を育成します。


「椅子ヨガ」「呼吸法」「リラクゼーション法」など、幅広いアプローチを体系的に学び、地域や医療・福祉現場でも活かせる実践的なスキルを身につけます。



 〈IHTA資格認定〉シニアヨガ【アドバンス】インストラクター養成講座(5日間) 


「ベーシック講座は修了したけど、もっと深く学びたい…」

「生徒さんの個別の症状に合わせた指導ができるようになりたい…」


シニアヨガの指導経験を積み、次なるステップを目指す皆様へ。


アドバンス講座は、単にポーズを教えるだけでなく、シニア世代が抱える個別の健康課題や心理に深く寄り添い、より専門的で応用的なヨガ指導を学ぶためのコースです。

ベーシックで培った知識とスキルを土台に、一人ひとりの心身の状態に合わせた、質の高いレッスンを提供できるようになります。


この講座を修了することで、以下のようなスキルが身につきます。


  • 実践的な指導法
  • 指導者としての対応力とコミュニケーション力
  • 効果測定とクラスの改善策
  • シニア向けヨガ



この講座で学べること 📚


・個別性を重視した指導法

グループクラスだけでなく、生徒一人ひとりの心身の状態に合わせた、よりパーソナルなアジャストメント(調整)と指導を習得します。

・メンタルケアとヨガの応用

加齢に伴う心の変化やストレスに寄り添い、瞑想や呼吸法を深く活用した、メンタル面をサポートするヨガの指導法を習得します。

・実践的で応用的なクラス設計

チェアヨガやマットヨガなど、様々な形式を組み合わせた、より多様で魅力的なクラスプログラムを構築する力を養います。




 講座プログラム(5日間)🗓 


Day 1:シニアヨガの目的と効果、インストラクターの役割

  • ガイダンス・自己紹介 🙋‍♀️
  • シニアヨガ体験レッスン
  • ベーシック復習と違い
  • 健康寿命を延ばそう〜ロコモ


Day 2:姿勢分析とプログラミング

  • 姿勢分析
  • プログラミング作成
  • 高齢者のカラダの状態を知る
  • 解剖学復習


Day 3:ロールプレイングと調気法・外反母趾と扁平足

  • ロープレ
  • フィードバック
  • 調気法・外反母趾と扁平足


Day 4:ロールプレイングと指導実践

  • ロープレ
  • フィードバック
  • 質疑応答


Day 5:模擬レッスンと認定試験

  • 実技試験
  • 今後の活動サポート
  • まとめと質疑応答



受講後のメリット 🌟


  • より専門的な指導が可能に
  • 活動の幅が飛躍的に広がる
  • ワンランク上の指導者へ
  • 生涯にわたるキャリアを構築



講師について 👩‍🏫

「アドバンス講座は、シニアヨガの指導者として、もう一歩深く踏み込みたいと願う皆様のためのものです。

単なる指導法ではなく、生徒様の人生に寄り添い、真に貢献するための専門的なスキルを、これまでの経験を活かし、丁寧にお伝えします。共に、質の高い指導者を目指しましょう。」💐



認定証 🎓

本講座修了後(実技・学科試験があります)、IHTAより 「シニアヨガアドバンスインストラクター認定証」 を発行。

「IHTA認定 シニアヨガアドバンスインストラクター」資格取得者として活動いただけます✨。



募集要項 📌


  • 対象者:IHTA認定ヨガインストラクター2級以上 資格をお持ちの方、RYT200/500受講中および卒業生、他、協会・スクールのヨガ資格をお持ちの方、ヨガクラスの指導経験がある方
  • 期間:5日間(計16時間予定)
  • 形式:オンライン 🖥
  • 受講料:57,600円(税込)
  • 定員:先着20名



📌 こんな方におすすめ!


✅ ベーシック講座で学んだ知識をさらに深め、より専門的な指導を目指したい方

✅ 医療・介護・福祉の分野でヨガを活かし、活躍の場を広げたい方

✅ 生涯にわたってシニアヨガ指導者として活躍するための確かなキャリアを築きたい方

✅ 自分のクラスにワンランク上の付加価値を加え、生徒からの信頼を得たい方



動きを交えながら解説する場面もありますので、動きやすい服装での参加をおすすめします。

この機会に、もう一度しっかりと知識を整理し、指導に自信をつけましょう!



📍 【対象者】

✔ IHTA認定ヨガインストラクター2級以上 資格をお持ちの方、RYT200/500受講中および卒業生、他、協会・スクールのヨガ資格をお持ちの方、ヨガクラスの指導経験がある方

※無料会員の方は、2025年度のIHTA会員費のお支払いが必要です。

※お支払いに関するご不明点は、協会までお問い合わせください。



【配布資料】

・テキスト(PDF送付)

紙でのテキスト[3,300円(税込)]を希望の方は、以下よりお申し込みください。

https://select-type.com/e/?id=hOssBeWYfEI



📍 【開催場所】

オンライン(Zoom)



📩 【ZoomのID・パスワードについて】

開催日の3日前(目安)に、会員登録https://ihta.or.jp/loginのメールアドレスへお送りします。


💡 定員があるため、お申し込みはお早めに!

ヨガの学びをさらに深めるチャンス、ぜひご参加ください✨



★宮崎 由里佳

<SNS・レッスン情報>

https://lit.link/yulica1120



【ご注意事項】

アーカイブ配信はありますが、配信に時間がかかる場合があります。

原則として、リアルタイムでの受講をお願いいたします。

・レポート作成・記録用として、セミナー中に写真撮影・録画を行う場合がございます。

あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

受講者様による録音・録画・撮影はご遠慮ください。

円滑な運営のため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。



【IHTA正会員(有料)登録について】

この講座の受講は、IHTA正会員(有料)の新規会員登録をお願いいたします。

https://ihta.or.jp/agreement


※ 必ず、会員規約の確認をお願いいたします。

https://ihta.or.jp/agreement_member.htmlhttps://ihta.or.jp/agreement_member.html

※ 会員期間は、年度会員となります。入会後、同年の12月31日までが初年度となります。

※ 自動更新となります。同年の退会申請は、10月31日までにお願いいたします。

※ 退会申請がない場合は、翌年度も継続となり、年会費のご請求が発生いたします。

※ 年度途中での退会による年会費の返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。


----

この講座は、「シニアヨガベーシック」講座で習得した椅子を使ったヨガの知識をさらに深め、その根拠を理解した上で、マット(床)で行うヨガのプログラミングを安全に作成できるようになることを目指します。


 シニアヨガ【ベーシック】 

こちら▶︎▶︎▶︎ https://ihta.or.jp/ihta-member/seminaropen/2277/apply

----


セミナー詳細

開催日時
  • 2025年11月27日(木) 10:00〜14:00
  • 2025年12月04日(木) 10:00〜14:00
  • 2025年12月11日(木) 10:00〜14:00
  • 2025年12月18日(木) 10:00〜14:00
  • 2025年12月25日(木) 10:00〜14:00
定員数
20名
セミナー受講料
IHTA会員:57,600円
一般(会員以外の方)72,600円
場所
オンライン開催
その他
認定証発行
お知らせ
・PC、ipad、タブレット等(大きい画面のほうが見やすいです) ・筆記用具・メモ ・動きやすい服装 ・飲み物など ※テキスト(PDF送付) 紙でのテキスト[3,300円(税込)]を希望の方は、以下よりお申し込みください。 https://select-type.com/e/?id=hOssBeWYfEI
持ち物・服装
・筆記用具・メモ ・動きやすい服装 ・飲み物など ・ヨガマット、もしくは代替え品

セミナーのお申し込み

過去にIHTA会員登録済みの方で、会員ID、パスワードのご連絡メールが届いていない会員様はお手数ですがお問い合わせ画面よりご連絡ください。