多数のお申し込み、誠にありがとうございました。
佐藤ゴウ先生の「こころに効くヨガを伝えるには?」ーバクティヨガを知りヨガの指導法を磨くー
「頑張りすぎないでね」「人と比べなくていいよ」「自分を大切に」ヨガクラスでよく耳にする優しい言葉の真意を腑に落とす3時間。
「頑張りすぎないでね」「人と比べなくていいよ」「自分を大切に」ヨガクラスでよく耳にする優しい言葉の真意を腑に落とす3時間。
ヨガ講師・瞑想指導者
国内外各地でのヨガイベント、省庁主催イベント登壇、医師会企画にてインドから中継でのヨガレッスンなど登壇実績多数。
ヨガ専門誌や女性誌をはじめ、TV出演、ラジオパーソナリティを務めるなどメディアへの掲載や出演も多数。
またストリートカルチャーと伝統的なヨガの融合を目的に、ストリートダンサーやDJ、ミュージシャンとの合同プロジェクトを始動中。YMCにてカリキュラム監修、約2,000名のインストラクターを育成。男性限定ヨガ「男ヨガ」発揮人。
現在は5000年続くインド伝統ヨガの教えに従いヨガ哲学を含む瞑想を軸に置いた”心に効く”ヨガを指導している。
radhika yoga Hayama主宰、IHTA顧問、lululemonレガシーアンバサダー、veggyアンバサダー
「頑張りすぎないでね」「人と比べなくていいよ」「自分を大切に」などとヨガクラスでしばしば耳にする優しい言葉たち。
でも反対に「頑張らないで何かを達成できるのか?」「比べるからこそ気づくことがあるのではないのか?」「自分を大切にすることと自分を甘やかすことの違いがわからない」というのも正直なところではないでしょうか?
その答えはバクティヨガの中にあります。
このワークショップでは、ヨガ哲学、とりわけバクティヨガの教えからヒントを得て、ヨガクラスでよく耳にする優しい言葉の真意を腑に落としていきます。
ヨガの本来の目的は何か?バクティヨガとはどんな教えなのか?3時間かけてじっくりと学んでいただきます。それを理解した上で、実際に、ハタヨーガのクラスもご体験いただきます。
- なぜ頑張りすぎないほうがいいのか?
- 本当に人と比べる必要はないのか?
- どうしたら本当の意味で自分を大切にできるのか?
学び終えた時には、これらの優しい言葉たちがただのきれいごとやセリフでなく、しっかりと筋の通った教えやティーチングに変わることでしょう。
【内容】
- バクティヨガから学ぶ言葉の真意
- ハタヨーガのレッスン体験と瞑想
【こんな方におすすめ】
- ヨガインストラクター
- ヨガインストラクターを目指す方
- ヨガの教えを暮らしに取り入れたい方
ヨガインストラクターのみなさん、ヨガインストラクターを目指すみなさん、ヨガの教えを暮らし取り入れて人生を豊かにしたいみなさん、ぜひご受講ください。
<ご注意>
- ZOOMを使ったオンラインセミナーです。オンラインでの視聴方法は、お申込み後開催前日夕方までにメールにてご連絡致します。
- ライブ参加をおすすめ致しますが、ご都合が合わない方はWEB申込時に後日録画を選択頂けます。(視聴期間1週間)尚、後日視聴サイトは開催から1週間後を目途に別途メールにてご連絡いたしますので、1週間経ってもメールが来ていない場合だけお問い合わせください。(編集作業に1週間程度要する場合があります)
- 2024年04月13日(土) 15:00〜18:00
一般(会員以外の方)8,500円