多数のお申し込み、誠にありがとうございました。
清水忍の「使えるレベルにする基礎解剖学」(下肢・体幹編)
機能解剖学の用語を知っているだけ、知識を身につけただけでは意味がない。清水先生による現場で使える解剖学の下肢・体幹編です。

機能解剖学の用語を知っているだけ、知識を身につけただけでは意味がない。清水先生による現場で使える解剖学の下肢・体幹編です。
自身もパーソナルトレーナーとしてプロ野球選手や大相撲の力士などのトレーニング指導などの活動をする一方、健康保険組合に対する研修や、企業での健康プログラム作成、各専門学校での講義など、主に教育研修を軸として活動している。
雑誌やテレビなどの出演も多数。大手フィットネスクラブの社員から転身して、他業種である家業の会社を経営し、再度スポーツ業界にカムバックするという経験を持つ。
この経験から、いかに一般の人が運動や健康からかけ離れた世界にいるのかを認識し、「やる気になる指導」「理解し易い指導」を特に心がけ、後進の教育にも特に「伝える能力」を高める事に重点を置いて指導している。
<指導分野>
アスリートのパフォーマンス向上
シェイプアップ・ボディメイク・減量
怪我や不具合からの機能回復
生活習慣病改善
<役職>
株式会社 インストラクションズ 代表取締役
トレーニングジム IPF ヘッドトレーナー
NESTA: エリアマネージャー
横浜リゾート&スポーツ専門学校: 非常勤講師
JATI: 関東支部元役員
国際ホリスティックセラピー協会: アドバイザー
ヒューマアカデミー東京校: 非常勤講師
横浜リゾート&スポーツ専門学校: 教育課程編成委員
<活動経歴>
雑誌「ターザン」 レギュラー監修
フィットネスクラブのコンサルティング
各企業の保健アドバイザー
テレビ、ラジオ出演多数
書籍:「ロジカル筋トレ」など多数
タレント、モデルの撮影指導及びトレーニング担当多数
<保有資格>
NESTA : PFT
NSCA : CSCS
ACSM : EP
JATI : AATI
健康運動指導士
<プロ選手指導経歴>
トロントブルージェイズ 菊池雄星
埼玉西武ライオンズ 平井克典
埼玉西武ライオンズ 高橋光成
埼玉西武ライオンズ 平良海馬
その他多数
http://www.s-s-instructions.com/
屈曲・伸展・外転・内転・・・、解剖学の用語を勉強している方なら、これらの言葉は知っていると思いますが、実際にはヒトはこれらの動作を同時に複数行っています。
例えば、椅子から立ち上がる時の股関節の動きは、伸展しながら内旋する人もいれば、伸展しながら外旋する人もいます。腰椎を伸展しながら立ち上がる人もいれば屈曲しながら立ち上がる人もいます。
この複合した動きを理解していないと、実際に現場でヒトを見ることはできません。この講座では、実際にヒトの動きを観察しながら分析していきます。
解剖学に苦手意識を持っている方にとっても、非常に面白い勉強になると思います。対面で清水忍先生から直接学べる、またとないチャンス!どうぞお見逃しなく。
※座学と実技
※「ヒューマンボディラーニング 入門」(YMCオンクラス3Dアニメーションe-learning)をご視聴済みの方が対象です。
- 2024年04月06日(土) 13:00〜15:00
一般(会員以外の方)8,800円