※セミナーのお申込は終了いたしました。
多数のお申し込み、誠にありがとうございました。
- 開催エリア
- :関東エリア
- 開催場所
- :オンライン
- 開催日
- :
2022年07月07日 10:00〜11:00
- 持ち物
- :筆記用具
マタニティライフや産後のスタートのお手伝いができるヨガインストラクターに!

- 講師:
- 岡本かなみ
NicoTimes(ニコタイムズ)代表
世界中の赤ちゃんとお母さんをハッピーにしたい!」という想いから「ベビトレヨガ」を考案。全国でイベントレッスンやセミナーを開催し、年間1000組を超える親子に笑顔を届けている。
「0歳からの子どもの姿勢づくり」をテーマに保育士研修や保育大学での講座、ベビトレヨガのDVDをリリースするなど、インストラクターの育成にも力を入れている。
岡本かなみ・インスタグラム
@kanamiokamoto
8月開講の『マタニティトレーニングヨガ養成講座』について、担当講師である岡本かなみ先生が解説する無料ワークショップです。※受講条件ご参照
【受講条件】※どれかお持ちの方
・IHTAヨガ2級以上資格保持者
・べビトレヨガ資格保持者
・その他ヨガ資格保持者(RYT200など)
【無料ワークショップの内容】
\マタニティヨガの世界を知ろう!!/
・妊娠中はトレーニングがなぜ必修?
・妊娠中にヨガがオススメの理由。
・妊娠中の運動が産後に影響する理由
・マタニティヨガってどんなポーズ?
・マタニティヨガとマタニティトレーニングヨガの違いとは?
・マタニティトレーニングヨガ講座ってどんな事するの?
・講座受講後どのように活動できる?
▼マタニティトレーニングヨガ養成講座とは?
マタニティヨガの現場を知り、実践へ踏み出せる講師の育成です。
大きく変化していく身体を支えるために、必要なトレーニングも学んで行きます。妊娠期の生活スタイル生活環境によっても身体や心の状況は日々、変化して行きます。その日の妊婦さんの体調に合わせたレッスンができるようにして行きましょう。
▼テキスト医師監修
笠原 慶充
杉山産婦人科医師、医学博士、産婦人科専門医、周産期(母体・胎児)専門医
<ご注意>
・後日視聴はございませんので、予めご了承ください。
・ZOOMを使ったオンラインセミナーです。
・カメラはオンの状態でご参加をお願い致します。
・オンラインでの視聴方法は、お申込み後開催前日夕方までにメールにてご連絡致します。
【受講条件】※どれかお持ちの方
・IHTAヨガ2級以上資格保持者
・べビトレヨガ資格保持者
・その他ヨガ資格保持者(RYT200など)
【無料ワークショップの内容】
\マタニティヨガの世界を知ろう!!/
・妊娠中はトレーニングがなぜ必修?
・妊娠中にヨガがオススメの理由。
・妊娠中の運動が産後に影響する理由
・マタニティヨガってどんなポーズ?
・マタニティヨガとマタニティトレーニングヨガの違いとは?
・マタニティトレーニングヨガ講座ってどんな事するの?
・講座受講後どのように活動できる?
▼マタニティトレーニングヨガ養成講座とは?
マタニティヨガの現場を知り、実践へ踏み出せる講師の育成です。
大きく変化していく身体を支えるために、必要なトレーニングも学んで行きます。妊娠期の生活スタイル生活環境によっても身体や心の状況は日々、変化して行きます。その日の妊婦さんの体調に合わせたレッスンができるようにして行きましょう。
▼テキスト医師監修
笠原 慶充
杉山産婦人科医師、医学博士、産婦人科専門医、周産期(母体・胎児)専門医
<ご注意>
・後日視聴はございませんので、予めご了承ください。
・ZOOMを使ったオンラインセミナーです。
・カメラはオンの状態でご参加をお願い致します。
・オンラインでの視聴方法は、お申込み後開催前日夕方までにメールにてご連絡致します。
開催日時 |
2022年07月07日 10:00〜11:00 |
---|---|
定員数 |
50名 |
セミナー受講料 |
IHTA会員:0円 一般(会員以外の方):0円 |
開催場所 |
オンライン 東京都新宿区西新宿1-22-2:主催 オンライン |
アクセス地図 |
|
過去にIHTA会員登録済みの方で、会員ID、パスワードのご連絡メールが届いていない会員様はお手数ですがお問い合わせ画面よりご連絡ください。